気功治療がうつ病に効果あり
公開日:
:
気功治療が有効な病気
気功がうつに効くわけ
気功療法は、うつ病に効果があるとされていますが、これはなぜなのでしょうか?
気功や太極拳などは、「運動」の一種とも見られがちですが、実は「精神統一」を行っていくためのアクティビティーでもあるのです。
気功を行っている時は、無駄な雑念などは捨てなければならず、頭を白紙にしていなければなりません。
つまり、「何も考えない」事。
これは人間にとって、とても難しい事です。
なぜ気功をやっている時は何も考えないようにするのかというと、心を「無」にする事で、脳が休まるからです。
心が「無」になるという事は、何も考えていない証拠であり、脳を使っていない、つまり脳を休ませている状態にしているという事です。
脳を休ませるという行いが、うつ病に効果があるとされているのです。
うつ病の方というのは、ものを考えすぎている傾向にあります。
クヨクヨと同じような考えをいつまでも考え続けてしまい、悪循環に陥り、うつ病となっていくわけです。
気功で雑念を追い払い、何も考えずにいる時間を作る事で、心も脳も休まり、普段感じている「心の疲れ」も、ここで十分に癒されてくるのです。
気功をうつに役立てるには
気功は確かにうつに役立つとされていますが、比較的初期の頃のうつや、軽度のうつに対して効果があるようです。
そのため、重度のうつになりますと、気功療法だけでは対処しきれない面が出てきますので、医師の判断で薬物治療などが中心になってくる場合もあります。
一時的なうつ状態の時などに、気功は効果があると言えるでしょう。
普段は落ち込まない性格の方でも、何かをきっかけにして、うつ状態に陥る事がありますよね。
このように、慢性的なうつではなく、急性によるうつでしたら、気功は大変効果的です。
長期に渡るうつ症状をお持ちの方でも、1~2年は気功を継続させる必要があるでしょう。
薬を用いずにうつを改善させたい時にはぴったりです。
関連記事
-
-
アトピー性皮膚炎は気功治療で改善できる
アトピーとは アトピーはアレルギー疾患の一つで、子供の頃からなる方が多いのですが、大人になってもア
- NEXT
- 気功整体の施術者の資格とは?